大東文化大学 経営学部
|
梅沢ゼミ 第3回企業実習連絡会 |
今回は、前回の会合での参加者の合意に従い、企業側のメンバーに、学生からの質問に答える形で
採用活動についての自らの思いや体験を本音で語っていただきます。具体的な進行は、下記の4.
に記載されている企業側の四名の幹事によって企画立案された実施案に沿って行なわれる予定です。
なお、学生側からは、1〜4年生合わせて約50人の参加が予定されています。
1.日時 2007年3月5日(月) 午後3時〜7時
2.会場 大東文化会館 ( 東武東上線 東武練馬駅下車徒歩3分 )
3.テーマ 『 企業人(人事担当者)が本音で語る選考ポイント・留意点 』
4.企画幹事 (氏名五十音順)
池田秀司 (大和ハウス工業(株)
大町吉彦 ((株)シーエーシー)
岡島秀樹 (東急ホーム(株))
原田大輔 (合同酒精(株))
5.学外からの出席者ご芳名 (企業名五十音順)
(株)クリエイト・レストランツ
小此木秀雄様 人事総務グループ 採用チーム
(株)シーエーシー
芳本靖夫様 人事部 人事グループ
大町吉彦様 人事部 人事グループ
大和ハウス工業(株)
能村盛隆様 東京支社人事部
池田秀司様 東京支社人事部
東急ホーム(株)
岡島秀樹様 経営企画部
赤城昌志様 経営企画部
(株)日立製作所
坂梨公一様 金融システム営業統括本部 金融営業第一本部 第三部
(株)みずほコーポレート銀行
本山博史様 ITシステム統括部
6. プログラム
15:00〜16:00 ジョイント・セッション
・本日のスケジュール説明《5分》
・学生側から出ている質問のうちジョイント・セッションで扱う質問項目(A)に対する各人事担当
からの回答《55分》
16:00〜16:10 休憩・移動
16:10〜18:00 グループ・セッション
・企業担当者2〜3名と学生15名程度のグループを3つ作り、ジョイント・セッションで扱われなかっ
た質問項目(B)を中心に「本音で語る選考ポイント・留意点」についてフリートーキングを行なう
・各回35分で3回実施。学生のグループは、人事担当者のグループを次々に巡回する。3年生は同時並
行で行う模擬面接を途中で受ける
16:10〜18:00 模擬面接によるアドバイス
・3年生を対象としてひとり10分程度の模擬面接と個別のアドバイス
18:00〜18:30 ジョイント・セッション
・質疑および総評
18:30〜19:00 懇親会 終了後散会
以上
戻る